中央競馬に賭ける俺~情熱が止まらない~

中央競馬予想ブログ JRA中央競馬を攻略 馬券生活

世代の頂点へ東京優駿【日本ダービー(G1)2023】

28日、東京競馬場で全てのホースマンの目標である3歳馬の頂上決戦、東京優駿日本ダービーG1 芝2400m)が開催されます。

注目は何と言っても3戦3勝、無敗で皐月賞(G1)を制したソールオリエンスでしょう。重馬場だった皐月賞を後方2番手から神速を発揮して差し切って見せた強い勝ちっぷり。広い東京コースでも持ち前の破壊力を発揮すれば勝ち負けでしょう。

皐月賞2着のタスティエーラ。レースセンスが良く器用な立ち回りで、ディープインパクト記念(G2)を勝ち皐月賞も2着、距離延長と東京コースが課題で上位争いに加わることが出来るか。

皐月賞1番人気で3着惜敗のファントムシーフ。道中で落鉄するアクシデントありながらの好走。東京コースの共同通信杯(G3)を勝っているのが強みで、巻き返す能力は十分あるでしょう。

他では、青葉賞(G2)の勝ち馬スキルヴィング。同2着のハーツコンチェルトホープフルS(G1)勝ちのドゥラエレーデ京都新聞杯(G2)を勝ったサトノグランツなど、頂点を目指す若駒たちが揃いました。

今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年 参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

上位人気の勝率、連対率、複勝率は極めて優秀な成績です。人気サイドが勝つ確率は非常に高い。馬券的には3連系(3連複、3連単)で高配当が出ているようにヒモ荒れ傾向でもあり、大胆に人気薄を絡めるのが面白そうです。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3 2 2 3 30.0% 50.0% 70.0%
2番人気 1 3 1 5 10.0% 40.0% 50.0%
3番人気 3 3 1 3 30.0% 60.0% 70.0%
4番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
5番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
6,7番人気 0 0 1 19 0.0% 0.0% 5.0%
8,9番人気 0 0 2 18 0.0% 0.0% 10.0%
10番人気以下 1 0 3 84 1.1% 1.1% 4.5%

《 前走レース別 》

圧倒的に皐月賞組が優勢である。尚且つ、皐月賞で5着以内or5番人気以内の馬たちは更に好走率は上がります。皐月賞では上位人気にも拘わらず今回は人気薄のような馬、または5着入線したにも拘わらず人気薄の馬たちは要注意です。
今年行われた重馬場での皐月賞。この重い馬場でも前半からレースが流れ後半は地力勝負のタフな競馬でした。目一杯走った反動がどうしても気になる。

今回該当のみ

前走レース 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
皐月賞 7 9 6 69 7.7% 17.6% 24.2%
京都新聞杯 2 1 0 19 9.1% 13.6% 13.6%
毎日杯 1 0 0 5 16.7% 16.7% 16.7%
青葉賞 0 0 3 20 0.0% 0.0% 13.0%
プリンシパル 0 0 1 8 0.0% 0.0% 11.1%
UAダービー 0 0 0 0 0.0% 0.0% 0.0%

《 脚質別 》

4角9番手以内の馬たちが8勝を挙げています。連対率、複勝率は4角5番手以内の先行勢が優勢です。ポジショニングもそうですが直線に向いてからの瞬発力も求められるレースでもあるので、キレのある末脚を持つ馬は優先したい。今回先行したい馬が多数出走していますが、ペースは落ち着き平均ペースが予想され、上手く1コーナーに入った馬が勝利に近づくでしょうね。

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ馬 0 1 1 9 0.0% 9.1% 18.2%
先行馬 4 2 2 26 11.8% 17.6% 23.5%
差し馬 4 6 5 65 5.0% 12.5% 18.8%
追込馬 2 1 2 47 3.8% 5.8% 9.6%

《 枠番別 》

データ面で最も強調出来るのが枠順なのかもしれません。過去10年でも勝率、連対率、複勝率のトップは1枠です。過去20年でも1枠は7勝しており他枠を圧倒しています。2枠~4枠の人気薄の好走例も多く断然内枠有利な傾向は疑う余地はありません。

過去20年

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 7 3 1 29 17.5% 25.0% 27.5%
2枠 2 2 4 32 5.0% 10.0% 20.0%
3枠 3 2 1 34 7.5% 12.5% 15.0%
4枠 0 5 3 31 0.0% 12.8% 20.5%
5枠 2 1 1 36 5.0% 7.5% 10.0%
6枠 2 4 2 32 5.0% 15.0% 20.0%
7枠 3 1 5 50 5.1% 6.8% 15.3%
8枠 1 2 3 53 1.7% 5.1% 10.2%

東京優駿 2023 》最終決断

 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 57位 辺り)

 ⑰ ドゥラエレーデ
異例中の異例の馬。ホープフルS(G1)勝ちはフロックとも思えず、先行力は他馬を凌ぐ。血統的にも魅力溢れる馬だ。

▲ ⑪ ハーツコンチェルト
忘れられない新馬戦8馬身差の快勝劇。末脚はトップクラスで直線上手くさばければ上位進出する。

レジまぐ商品の購入はこちら!

Twitter】フォローいいねをしてくれたら嬉しいです。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

 

3歳牝馬の頂上決戦・優駿牝馬【オークス(G1)2023】

21日、東京競馬場牝馬クラシック第二弾・優駿牝馬オークスG1 芝2400m)が開催されます。

注目は、断然人気が予想されるリバティアイランド。前走の桜花賞、後方追走から上がり3F32秒9の異次元の末脚を披露して一気に抜き去り1冠目を獲得。同世代なら能力は抜けている。2400mへの距離適性は未知数もレースぶりから問題は無いでしょう。

桜花賞2着のコナコースト桜花賞では積極的なレースをして、あわや勝ち切るかのシーンで3/4馬身差の2着。レースセンスが良く今回 D.レーン騎手で逆転を目論む。

素質は間違いなくあるペリファーニア。僅かキャリア2戦で桜花賞に挑み3着に好走。まだまだ上積みが見込める逸材で、今回もリズム良く運べれば距離延長にも対応できるでしょう。

他では、クイーンC(G3)の勝ち馬ハーパー。牡馬相手のシンザン記念(G3)を勝ったライトクオンタムフローラS(G2)を逃げ切って勝ったゴールデンハインド

打倒リバティアイランドを目指す娘たちが揃いました。

今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年 参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

1番人気は上々の成績で、前走桜花賞3着以内なら素直に信頼度は上がる。’19年から4年連続で10番人気以下の娘たちが好走していますが、全て前走1着馬。相応の成績を持つ馬以外は切り捨てて馬券を買いたい。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 5 2 1 2 50.0% 70.0% 80.0%
2番人気 1 2 3 4 10.0% 30.0% 60.0%
3番人気 3 0 1 6 30.0% 30.0% 40.0%
4番人気 0 1 1 8 0.0% 10.0% 20.0%
5番人気 0 1 1 8 0.0% 10.0% 20.0%
6,7番人気 0 2 1 17 0.0% 10.0% 15.0%
8,9番人気 1 0 0 19 5.0% 5.0% 5.0%
10番人気以下 0 2 2 83 0.0% 2.3% 4.6%

《 前走レース別 》

前走桜花賞組が断然の成績で7勝を挙げています。別路線組は厳しい状況の中でもトライアルレースのフローラS組は負けじと奮闘しています。フローラSに限らず東京競馬場でのレース経験は必要なのでしょう。

今回該当のみ

前走レース 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
桜花賞 7 4 5 62 9.0% 14.1% 20.5%
フローラS 1 4 2 38 2.2% 11.1% 15.6%
フラワーC 0 1 0 8 0.0% 11.1% 11.1%
チューリップ賞 0 0 0 0 0.0% 0.0% 0.0%
1勝クラス 0 0 1 12 0.0% 0.0% 7.7%

《 前走着順別 》

前走3着以内が圧倒的に好成績。桜花賞組はもちろん前走重賞レース3着以内馬は押さえが必要か。前走4着以下から巻き返した馬7頭中5頭は桜花賞組で、桜花賞5着以内or5番人気以内、かつ重賞勝ち馬です。

前走着順 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
前走1着 5 6 3 42 8.9% 19.6% 25.0%
前走2着 1 1 2 19 4.3% 8.7% 17.4%
前走3着 3 1 1 12 17.6% 23.5% 29.4%
前走4着 0 1 0 8 0.0% 11.1% 11.1%
前走5着 0 0 1 13 0.0% 0.0% 7.1%
前走6~9着 0 1 0 30 0.0% 3.2% 3.2%
前走10着以下 1 0 3 23 3.7% 3.7% 14.8%

《 脚質別 》

4角5~10番手以内が7勝で中団待機勢が優勢のようです。逃げ、先行勢は分が悪いことは覚えておきたい。狙いは『中団で速い上がりを使える馬』がベスト。

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ馬 0 0 0 10 0.0% 0.0% 0.0%
先行馬 1 5 1 30 2.7% 16.2% 18.9%
差し馬 7 3 9 59 9.0% 12.8% 24.4%
追込馬 2 2 0 48 3.8% 7.7% 7.7%

《 枠番別 》

やや内枠有利か。7枠、8枠が決して悪いわけでもないが、人気薄での好走は外枠よりも中、内枠勢が多数好走歴がある。この時期の東京競馬場らしい高速馬場の影響が強く反映しています。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 1 3 2 14 5.0% 20.0% 30.0%
2枠 3 0 0 15 16.7% 16.7% 16.7%
3枠 0 0 2 17 0.0% 0.0% 10.5%
4枠 0 1 3 16 0.0% 5.0% 20.0%
5枠 3 2 0 15 15.0% 25.0% 25.0%
6枠 0 0 0 20 0.0% 0.0% 0.0%
7枠 2 3 1 24 6.7% 16.7% 20.0%
8枠 1 1 2 26 3.3% 6.7% 13.3%

優駿牝馬 2023 》最終決断

◎ 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 52位 辺り)

〇 ⑤ リバティアイランド
新馬戦から素晴らしい走り。しかし唯一負けたのが東京競馬場で絶対は無い。

▲ ⑭ ペリファーニア
もうワンパンチ欲しいところですが、僅か2戦のキャリアで桜花賞3着は立派!

△⑫⑯②

 

レジまぐ商品の購入はこちら!

 

Twitter】フォローいいねをしてくれたら嬉しいです。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

古馬牝馬マイル王決定戦【ヴィクトリアマイル(G1)2023】

14日、東京競馬場で春の古馬牝馬マイル女王を決めるヴィクトリアマイル(G1 芝1600m)が開催されます。

まず注目したいのは昨年の牝馬クラシック2冠馬スターズオンアース。今年の初戦は大阪杯(G1)に挑み、メンバー最速の上がりで鋭い豪脚を披露するも惜しくもハナ差の2着。今回久しぶりのマイル戦でも牝馬同士のここは負けられないところか。

昨年の覇者で連覇がかかるソダシにも注目したい。芝マイル戦は4勝3着1回と適性能力は高く絶好の舞台なのは間違いないでしょう。

その他では、昨年の秋華賞(G1)の勝ち馬スタニングローズ。4歳世代屈指の末脚を持つナミュール。昨年の安田記念(G1)の覇者ソングラインと豪華メンバーが揃いました。

今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年 参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

目立っているのは4~8番人気のの激走の多さ。10番人気以下も7頭絡み低評価だからといって軽視するのは危険かもしれない。一応1番人気は過半数の5回が馬券内ですが、2,3番人気は低調な成績です。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3 2 0 5 30.0% 50.0% 50.0%
2番人気 0 0 1 9 0.0% 0.0% 10.0%
3番人気 0 2 0 8 0.0% 20.0% 20.0%
4番人気 1 2 0 7 10.0% 30.0% 30.0%
5番人気 2 0 3 5 20.0% 20.0% 50.0%
6,7番人気 2 0 4 14 10.0% 10.0% 30.0%
8,9番人気 1 0 0 19 5.0% 5.0% 5.0%
10番人気以下 1 4 2 90 1.0% 5.2% 7.2%

《 前走距離別 》

今回該当のみ

同距離の1600m組が最多の4勝。母数も多いことから率は低くなっています。距離短縮組(1800m、2000m)の好走例が多いのも特徴的。

前走距離 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1600m 4 6 4 61 5.3% 13.3% 18.7%
2000m 2 1 1 9 15.4% 23.1% 30.8%
1800m 1 2 2 37 2.4% 7.1% 11.9%
1400m 1 1 0 19 4.8% 9.5% 9.5%
1200m 1 0 3 16 5.0% 5.0% 20.0%
1351m 0 0 0 1 0.0% 0.0% 0.0%

《 前走着順別 》

前走1着からの勝利が無いという面白いデータだ。前走6着以下から巻き返しての勝利が6勝と非常に難解なレースと言えますね。

前走着順 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
前走1着 0 3 0 38 0.0% 7.3% 7.3%
前走2着 1 3 3 21 3.6% 14.3% 25.0%
前走3着 1 1 3 8 7.7% 15.4% 38.5%
前走4着 1 1 0 7 11.1% 22.2% 22.2%
前走5着 1 0 2 5 12.5% 12.5% 37.5%
前走6~9着 4 1 1 38 9.1% 11.4% 13.6%
前走10着以下 2 1 1 30 5.9% 8.8% 11.8%

《 脚質別 》

過去10年、4角7番手以内が7勝、2着4回、3着8回。中団待機勢が馬券内によく絡んでいることを強く意識したい。稍重で行われた’17年’18年でも中団待機勢が馬券内を占めています。

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ馬 1 0 1 8 10.0% 10.0% 20.0%
先行馬 3 2 3 30 7.9% 13.2% 21.1%
差し馬 6 7 5 59 7.8% 16.9% 23.4%
追込馬 0 1 1 49 0.0% 2.0% 3.9%

《 枠番別 》

例年通り今年もAコース➡Bコースに替わるヴィクトリアマイル。過去10年で1枠~3枠が馬券内に絡まなかった年は2回のみ。2頭以上が3着入りしたのが5回ある。だからといって外枠の成績が悪いわけでもありません。単純に『内枠有利』ということに揺るぎない。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 0 0 3 17 0.0% 0.0% 15.0%
2枠 2 1 2 15 10.0% 15.0% 25.0%
3枠 4 0 1 15 20.0% 20.0% 25.0%
4枠 0 3 1 16 0.0% 15.0% 20.0%
5枠 0 3 0 17 0.0% 15.0% 15.0%
6枠 2 1 0 17 10.0% 15.0% 15.0%
7枠 2 0 1 26 6.9% 6.9% 10.3%
8枠 0 2 2 26 0.0% 6.7% 13.3%

ヴィクトリアマイル2023》最終決断

◎ 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 65位 辺り)

〇 ④ アンドヴァラナウト
休養明けの前走スタートで後手を踏みながらラスト3Fメンバー最速の末脚で5着。久々を使われた今回上積みが見込め期待できる。

▲ ② スターズオンアース
久しぶりのマイルでスタートも上手ではない。取りこぼす可能性もある。

☆ ⑮ ルージュスティリア
ポテンシャルは重賞級。外枠に入ったことで良い方向に向かう可能性もある。

☆ ⑤ スタニングローズ
前走牡馬相手に僅差の5着。脚質的に一発の気配を感じる。

 

レジまぐ商品の購入はこちら!

 

Twitter】フォローいいねをしてくれたら嬉しいです。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

 

 

3歳マイル王決定戦【NHKマイルカップ(G1)2023】

5月7日、東京競馬場で3歳マイル王を決めるNHKマイルカップ(G1 芝1600m)が開催されます。絶対的な馬は不在で混戦模様を呈しています。

そんな中でも注目したいのが重賞勝ちを含む、現在3連勝中のエエヤン。3勝とも中山コースですが好位から抜け出す強い内容。東京コースで同じ競馬が出来るのかカギになるでしょうね。

2歳王者のドルチェモアにも注目。デビューから無傷の3連勝で朝日杯FS(G1)を制覇、年明け初戦の前走NZT(G2)では大胆にもハナを切って7着に敗退。乗り手が二転三転したが三浦皇成騎手で出走決定、休み明けを叩いた今回巻き返す能力は十分ある。

重賞2勝のオオバンブルマイも差は無い。休み明けの前走アーリントンC(G3)を見事に差し切って勝利。昨年の朝日杯FSでも僅差(勝ち馬から0.6秒差)の7着。切れ味勝負なら世代屈指でしょう。

今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年参考)

レジまぐ商品の購入はこちら!

《 人気別 》

上位人気(1~3番人気)の信頼度は今一つの印象。その逆に二桁人気馬(10番人気以下)は過去10年で7頭絡んでいます。それでも上位人気が絡まなかった年は過去10年で1回のみ。1,2番人気が絡まなかった年は2回のみで、馬券の狙いは上位人気+中、下位人気がお勧めになります。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 2 1 1 6 20.0% 30.0% 40.0%
2番人気 3 2 1 4 30.0% 50.0% 60.0%
3番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
4番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
5番人気 0 0 0 10 0.0% 0.0% 0.0%
6,7番人気 1 2 3 14 5.0% 15.0% 30.0%
8,9番人気 1 0 2 17 5.0% 5.0% 15.0%
10番人気以下 1 3 3 83 1.1% 4.4% 7.8%

《 前走クラス別 》

前走G1出走組が好成績。前走着順、前走人気に関係なく絡んでいます。しかし前走でG1出走組はマイルカップ当日1~3番人気だった馬が大半で下位人気で絡んだ馬は('21年ソングライン7番人気2着、'14年キングズオブザサン12番人気3着)の2頭のみ。前走G1出走組は当日の人気も必要なのかもしれません。

今回該当のみ

前走クラス 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
G1 4 3 1 24 12.5% 21.9% 25.0%
G2 3 1 3 56 4.8% 6.3% 11.1%
G3 3 4 6 48 4.9% 11.5% 21.3%

《 前走着順別 》

前走1,2着馬の馬が過半数の5勝を挙げています。前走連対馬はやはりここでも警戒は必要。また好走例が高いのが前走4,5着馬です。特に4着馬は良く絡んでいることが下の表で分かります。

前走着順 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
前走1着 2 3 0 40 4.4% 11.1% 11.1%
前走2着 3 3 3 18 11.1% 22.2% 33.3%
前走3着 0 0 2 18 0.0% 0.0% 10.0%
前走4着 2 2 0 6 20.0% 40.0% 40.0%
前走5着 2 0 1 11 14.3% 14.3% 21.4%
前走6~9着 1 1 1 25 3.6% 7.1% 10.7%
前走10着以下 0 1 3 31 0.0% 2.9% 11.4%

《 枠番別 》

枠番別成績を見てみると5枠~8枠の成績が良いように見える。しかし1枠~4枠でも連対率、3着内率はそれほど差はない。極端に悪いのは7枠になりますが人気馬や穴馬も絡んでいることからそれほど気にすることは無いのかもしれません。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 0 2 1 17 0.0% 10.0% 15.0%
2枠 1 1 0 18 5.0% 10.0% 10.0%
3枠 0 1 2 17 0.0% 5.0% 15.0%
4枠 2 0 1 17 10.0% 10.0% 15.0%
5枠 1 3 2 14 5.0% 20.0% 30.0%
6枠 2 0 2 16 10.0% 10.0% 20.0%
7枠 1 1 0 28 3.3% 6.7% 6.7%
8枠 3 2 2 23 10.0% 16.7% 23.3%

NHKマイルカップ2023 》最終決断

 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 65位 辺り)

〇 ⑬ ドルチェモア
前走の負け、騎手の乗り替わりなどいろいろありましたが、それでも実力のある馬なのは疑いようもない。1番人気での重賞勝ちはこの馬だけだ。

▲ ⑤ シングザットソング
牝馬は侮れない。実力のわりに人気がないので狙ってみても面白い。

 

アフィリエイター募集中!

 

Twitter】フォローいいねをしてくれたら嬉しいです。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

古馬長距離戦の最高峰【天皇賞春(G1)2023】

30日、新装された京都競馬場で最初のG1レース天皇賞・春(G1 芝3200m)が行われます。

連覇の期待がかかる昨年の覇者タイトルホルダー、前走の日経賞(G2)を2着に1.3秒差をつける圧勝を演じており、リニューアル京都コースでG14勝目を狙う。

逆転候補は4歳の3頭、昨年の菊花賞(G1)1着馬のアスクビクターモア、同2着馬ボルドグフーシュ、同3着馬ジャスティンパレスが揃って出走してきます。

他では、一昨年、昨年と2年連続2着のディープボンド。ひと叩きして上位争いに加わるか注目したい。

今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年参考)

アフィリエイター募集中! レジまぐ商品の購入はこちら!

《 人気別 》

1番人気は’17年から6年連続で2着以内に好走しています。2番人気は過去10年で5勝とトップの数字。しかし1,2番人気のワンツーフィニッシュは過去10年で2回のみ。揃って馬券内も3回程度に過ぎなく思い切った穴狙いもアリだ!

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3 3 0 4 30.0% 60.0% 60.0%
2番人気 5 0 1 4 50.0% 50.0% 60.0%
3番人気 1 2 1 6 10.0% 30.0% 40.0%
4番人気 1 1 4 4 10.0% 20.0% 60.0%
5番人気 0 0 0 10 0.0% 0.0% 0.0%
6,7番人気 0 2 1 17 0.0% 10.0% 15.0%
8,9番人気 0 0 1 19 0.0% 0.0% 5.0%
10番人気以下 0 2 2 73 0.0% 2.6% 5.2%

《 前走レース別 》

今回主要レースのみ

過去10年3着以内馬30頭中22頭が、大阪杯(G1)日経賞(G2)阪神大賞典(G2)からの参戦組だ。これら3重賞の3着以内に絞ると、22頭中18頭がここでも好走しています。残りの4頭は前年3着以内好走馬が3頭、重賞勝ち馬1頭となる。

前走レース 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
日経賞 4 2 3 43 7.7% 11.5% 17.3%
阪神大賞典 2 4 4 47 3.5% 10.5% 17.5%
大阪杯 1 1 0 2 25.0% 50.0% 50.0%
ダイヤモンドS 0 1 1 16 0.0% 5.6% 11.1%

《 世代別 》

若い馬ほど良く走る傾向です。勝ち馬に限ると4,5歳馬で9勝を挙げています。しかし穴を開けているのは6歳以上の高齢馬。調子の良い6歳以上の馬たちは侮れませんので要注意です。

世代 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
4歳 4 2 4 28 10.5% 15.8% 26.3%
5歳 5 4 1 41 9.8% 17.6% 19.6%
6歳 1 3 2 33 2.6% 10.3% 15.4%
7歳以上 0 1 3 35 0.0% 2.6% 10.3%

《 枠番別 》

やはりこのレースでも内枠有利なのは変わらない。今回内枠に人気馬が入り能力通りの力を発揮するでしょう。5枠以外はどの枠からも絡んでいます。穴を狙うなら4枠、6枠が面白い。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 3 1 1 13 16.7% 22.2% 27.8%
2枠 1 1 1 15 5.6% 11.1% 16.7%
3枠 1 1 1 16 5.3% 10.5% 15.8%
4枠 1 1 4 14 5.0% 10.0% 30.0%
5枠 0 1 0 19 0.0% 5.0% 5.0%
6枠 1 3 1 15 5.0% 20.0% 25.0%
7枠 1 1 1 21 4.2% 8.3% 12.5%
8枠 2 1 1 24 7.1% 10.7% 14.3%

 

天皇賞春2023 》最終決断

◎ ③ タイトルホルダー
休み明けよりも2走目が一番パフォーマンスを上げる。前走不良馬場での勝利とはいえ8馬身差の楽勝は疲れは残っていないだろう。

〇 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 64位 辺り)

▲ ① ジャスティンパレス
もともと能力の高い馬で、昨年の神戸新聞杯(G2)から力強さが出てきた印象。気になるのは休み明けが一番走る印象もある。

 

Twitter】フォローいいねをしてくれたら嬉しいです。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

競馬予想のレジまぐ