中央競馬に賭ける俺~情熱が止まらない~

中央競馬予想ブログ JRA中央競馬を攻略 馬券生活

秋のG1シーズン開幕【スプリンターズS(G1) 2023】

10月1日、中山競馬場で秋のG1シーズンを告げるスプリンターズS(G1 芝1200m)が開催されます。

主役不在で混戦模様を呈していますが、今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を、探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年 参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

過去10年、上位人気の総崩れは昨年のみで基本的には上位人気の信頼度は高い。その一方で下位人気(7番人気以下)の馬券内も目立ち、上位人気と下位人気をうまく組み合わせて3連系の高配当も狙い撃ち出来そうなレースですね。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 5 0 1 4 50.0% 50.0% 60.0%
2番人気 1 4 0 5 10.0% 50.0% 50.0%
3番人気 2 2 0 6 20.0% 40.0% 40.0%
4番人気 0 0 0 10 0.0% 0.0% 0.0%
5番人気 0 1 2 7 0.0% 10.0% 30.0%
6,7番人気 0 1 1 18 0.0% 5.0% 10.0%
8,9番人気 1 0 2 17 5.0% 5.0% 15.0%
10番人気以下 1 2 4 64 1.4% 4.2% 9.9%

《 前走レース別 》

前走レースでセントウルSからの参戦組が良く絡んでいることから、一応の中心視はしておきたい。しかし別路線組からの上位進出もあることから過大評価は必要ないと思われます。

前走レース 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
セントウルS 5 4 2 42 9.4% 17.0% 20.8%
安田記念 2 1 1 6 20.0% 30.0% 40.0%
キーンランド 1 1 4 37 2.3% 4.7% 14.0%
北九州記念 1 1 1 18 4.8% 9.5% 14.3%
CBC賞 1 0 0 2 33.3% 33.3% 33.3%
アイビスSD 0 0 0 3 0.0% 0.0% 0.0%

《 前走着順別 》

前走1着馬は好走傾向にある。
①ナムラクレア    キーンランドC 1着
テイエムスパーダ  セントウルS 1着
⑦オールアットワンス アイビスSD 1着
⑬ジャスパークローネ 北九州記念 1着
この4頭は要警戒したい。

前走負け組でも今年の短距離重賞で連対実績馬には注視も必要。
⑤ウインマーベル
京王杯SC 2着 前走16着
⑥ママコチャ
北九州記念 2着 前走2着
⑨アグリ
阪急杯 1着 セントウルS 2着 前走2着
⑪ジュビリーヘッド
函館SS 2着 前走6着
⑮キミワクイーン
函館SS 1着 前走7着
⑯モズメイメイ
葵S 1着 前走10着

前走着順 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
前走1着 4 3 3 22 12.5% 21.9% 31.3%
前走2着 2 3 1 20 7.7% 19.2% 23.1%
前走3着 1 0 1 14 6.3% 6.3% 12.5%
前走4着 1 1 1 7 10.0% 20.0% 30.0%
前走5着 0 0 2 8 0.0% 0.0% 20.0%
前走6~9着 1 0 2 35 2.6% 2.6% 7.9%
前走10着以下 1 3 0 25 3.4% 13.8% 13.8%

《 脚質別 》

中団待機策の馬たちが若干優勢か。逃げ・先行も警戒しつつ4角で中団(5~10番手)に付けられそうな馬を狙いたいところですね。なお、前走でも4角で10番手以下で競馬した馬は今回は避けたい。

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ馬 0 3 1 6 0.0% 30.0% 40.0%
先行馬 2 3 2 27 5.9% 14.7% 20.6%
差し馬 7 4 4 48 11.1% 17.5% 23.8%
追込馬 1 0 3 49 1.9% 1.9% 7.5%

《 枠番別 》

中山開催の過去9年、1枠~5枠が3着以内をほぼ占めている。過去に穴を開けてきた馬5頭も1枠~5枠となる。馬券の組み立ては中枠~内枠を優先したいですね。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 2 1 3 14 10.0% 15.0% 30.0%
2枠 1 2 1 16 5.0% 15.0% 20.0%
3枠 0 0 4 12 0.0% 0.0% 25.0%
4枠 3 3 0 14 15.0% 30.0% 30.0%
5枠 2 2 0 15 10.5% 21.1% 21.1%
6枠 0 1 0 19 0.0% 5.0% 5.0%
7枠 1 0 1 19 4.8% 4.8% 9.5%
8枠 1 1 1 18 4.8% 9.5% 14.3%

舞台となる中山芝1200mは4コーナーまで緩やかな下り坂で、前半のペースが速くなりやすく、最後の直線に急坂がありゴール前で一気に形勢が変わることがある。やはり中団から決め脚を発揮できる馬を狙いたい。

スプリンターズS 2023 》最終決断

◎ 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 50位 辺り)

〇 ① ナムラクレア
1200mでの安定感は抜群にあり適性は一番あると思われる。スムーズな競馬が出来るかだけ。

▲ ⑦ オールアットワンス
前走1年ぶりの競馬でアイビスSDを快勝して侮れない。

☆ ⑤ ウインマーベル
前走スタートで出負けして度外視してもいい。もともと好位で競馬が出来る馬で昨年の走りをすれば今年も好走可能。

△⑧⑪⑮⑨

レジまぐ商品の購入はこちら!

 

【旧Twitter・X】フォローいいね有難うございます。

まあやん@幸せ馬券生活ブログ (@maayanmiyabi22) / X

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

菊花賞トライアル【神戸新聞杯(G2)2023】

24日、阪神競馬場菊花賞トライアルの神戸新聞杯(G2 芝2400m)が開催されます。

重賞勝ち馬3頭に、夏の上がり馬など楽しみなメンバーが揃いましたが、今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を、探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年 参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

上位人気は優秀な成績で、総じて絡まなかったのは昨年の中京開催のみ。人気薄を軸に考えるよりも、人気馬を軸に流す馬券で勝負をした方が効率は良さそうです。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 6 1 0 3 60.0% 70.0% 70.0%
2番人気 2 2 1 5 20.0% 40.0% 50.0%
3番人気 1 2 2 5 10.0% 30.0% 50.0%
4番人気 0 0 2 8 0.0% 0.0% 20.0%
5番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
6,7番人気 0 2 2 16 0.0% 10.0% 20.0%
8,9番人気 0 0 1 17 0.0% 0.0% 5.6%
10番人気以下 0 1 1 51 0.0% 1.9% 3.8%

《 前走クラス別 》

前走日本ダービー組が断然の存在で、中でも5着以内からの参戦馬がここではよく絡んでいる。あとは勝ち馬こそ出ていませんが2勝クラスからの参戦馬も要注意ですね。

⑬ハーツコンチェルト 日本ダービー3着

前走2勝クラス
①サスツルギ 1着
④ロードデルレイ 1着
⑤バールデュヴァン 4着
⑥サヴォーナ 1着
⑩ナイトインロンドン 1着

前走クラス 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
G1 9 6 2 33 18.0% 30.0% 34.0%
G2 0 0 0 5 0.0% 0.0% 0.0%
3勝クラス 1 0 0 3 25.0% 25.0% 25.0%
2勝クラス 0 4 3 30 0.0% 10.8% 18.9%

《 枠番別 》

このレースに限っては中枠が好成績である。しかし過去3年の阪神芝2400mで行われた全レースでは、ほぼフラットで基本的には枠順を気にする必要はないと思われます。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 1 0 2 11 7.1% 7.1% 21.4%
2枠 0 1 2 13 0.0% 6.3% 18.8%
3枠 2 2 1 12 11.8% 23.5% 29.4%
4枠 2 1 1 13 11.8% 17.6% 23.5%
5枠 4 1 1 11 23.5% 29.4% 35.3%
6枠 0 1 1 15 0.0% 5.9% 11.8%
7枠 0 2 1 18 0.0% 9.5% 14.3%
8枠 1 2 1 18 4.5% 13.6% 18.2%

 

舞台となる阪神芝2400mは外回りの中距離戦でペースは速くなりにくい。それでいて末脚の重要度の高さが必要。上がり3Fの最速馬が(阪神開催過去7年)『1-5-1-0』上がり3F2位『5-1-1-0』で、とにかく末脚のしっかりとしたタイプが狙い目になるでしょう。

神戸新聞杯2023 》最終決断

◎ 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 61位 辺り)

〇 ⑬ ハーツコンチェルト
日本ダービー最先着だが、右回りに良績が無い。立ち回りひとつと思われるが能力の高さはこの中でも上位。

▲ ④ ロードデルレイ
デビューから3戦全て上がり3F33秒台の末脚を披露。無傷で重賞初制覇もある。

△⑦①⑥⑩

 

レジまぐ商品の購入はこちら!

【旧Twitter・X】フォローいいね有難うございます。

まあやん@幸せ馬券生活ブログ (@maayanmiyabi22) / X

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

秋華賞トライアル【ローズS(G2)2023】

17日、阪神競馬場秋華賞トライアルのローズステークス(G2 芝1800m)が行われます。

秋の活躍が期待される良血馬が揃いましたが、今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を、探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年 参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

過去10年、1、2番人気はそこそこ信頼できるでしょうか。しかし上位人気同士の決着は昨年の1回のみで、想像している以上に波乱傾向の強い一戦です。10番人気以下も6回(計7頭)好走しており、『人気サイド+人気薄』を上手に組み合わせて高配当を狙いたいレースですね。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 4 1 1 4 40.0% 50.0% 60.0%
2番人気 1 2 2 5 10.0% 30.0% 50.0%
3番人気 1 0 1 8 10.0% 10.0% 20.0%
4番人気 1 0 0 9 10.0% 10.0% 10.0%
5番人気 1 0 0 9 10.0% 10.0% 10.0%
6,7番人気 1 2 2 15 5.0% 15.0% 25.0%
8,9番人気 1 1 1 17 5.0% 10.0% 15.0%
10番人気以下 0 4 3 65 0.0% 5.6% 9.7%

《 前走距離別 》

前走オークス(2400m)からの参戦組が強く7勝含む馬券内は12頭を数えます。一方で、前走条件戦組も3勝ながら馬券内は17頭と敢闘していることは見逃せません。特に前走2000m組が連対率、3着内率はトップの数字で馬券内には加えておきたいところです。

前走2000m組
①フォーチュンコード:1勝クラス1着
④アリスヴェリテ  :1勝クラス2着
⑤ブレイディヴェーグ:1勝クラス1着
⑯トリオンファルマン忘れな草賞8着

今回該当のみ

前走距離 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
2400m 7 2 3 37 14.3% 18.4% 24.5%
2000m 2 5 2 26 5.7% 20.0% 25.7%
1600m 1 0 2 17 5.0% 5.0% 15.0%
1800m 0 2 2 41 0.0% 4.4% 8.9%
1500m 0 0 1 1 0.0% 0.0% 50.0%
2200m 0 0 0 1 0.0% 0.0% 0.0%
1400m 0 0 0 3 0.0% 0.0% 0.0%

《 枠番別 》

阪神芝外回り1800mは若干内枠有利な傾向です。しかしながら3着内率はどの枠も大差がなく、極端なトラックバイアスにならない限り、基本的にはどの枠も一長一短で過度な意識は必要ないと思われます。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 2 1 1 12 12.5% 18.8% 25.0%
2枠 0 1 1 16 0.0% 5.6% 11.1%
3枠 1 1 2 15 5.3% 10.5% 21.1%
4枠 2 2 1 14 10.5% 21.1% 26.3%
5枠 1 1 0 18 5.0% 10.0% 10.0%
6枠 1 0 2 17 5.0% 5.0% 15.0%
7枠 2 2 2 18 8.3% 16.7% 25.0%
8枠 1 2 1 22 3.8% 11.5% 15.4%

ローズステークス 2023 》最終決断

◎ ⑤ ブレイディヴェーグ
調教過程を見る限り頗る順調に映る。6月の1勝クラスを好時計で勝利しているあたり能力は相当だろう。

〇 ⑭ コンクシェル
逃げて2連勝中のこの馬だが、モレイラ騎手に乗り替わり上手く立ち回れば血統的に魅力がある。

 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 53位 辺り)

△⑦②⑩⑪⑨

レジまぐ商品の購入はこちら!

【旧Twitter・X】フォローいいね有難うございます。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

秋競馬開幕を告げる一戦【セントウルステークス(G2)2023】

10日、秋の阪神開幕を告げる重賞セントウルステークス(G2 芝1200m・1着馬にスプリンターズS優先出走権)が開催されます。

古馬VS3歳勢の混戦模様を今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を、探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年参考・中京開催含む)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

JRAの重賞の中でも1番人気の好走率は群を抜いて高い。しかし、毎年人気薄の好走も見られるため、柔軟に相手を選びたいですね。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 7 3 0 0 70.0% 100.0% 100.0%
2番人気 1 3 2 4 10.0% 40.0% 60.0%
3番人気 0 0 2 8 0.0% 0.0% 20.0%
4番人気 1 0 3 6 10.0% 10.0% 40.0%
5番人気 0 0 1 9 0.0% 0.0% 10.0%
6,7番人気 0 3 1 16 0.0% 15.0% 20.0%
8,9番人気 0 0 1 19 0.0% 0.0% 5.0%
10番人気以下 1 1 0 54 1.8% 3.6% 3.6%

《 前走距離別 》

今回と同距離の1200mからの参戦馬がとても多く好走馬も多数います。母数の割に好走が見られる前走1600m組&1000m組を狙ってみるのもいいかも知れませんね。

④ドルチェモア 前走 安田記念1600m
⑤ジャングロ 前走 アイビスSD1000m

前走距離 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1200m 5 6 7 84 4.9% 10.8% 17.6%
1600m 3 2 2 12 15.8% 26.3% 36.8%
1000m 1 2 0 6 11.1% 33.3% 33.3%
1400m 1 0 1 13 6.7% 6.7% 13.3%

 

《 脚質別 》

過去10年、4角4番手以内が7勝と先行勢が優勢。2着にしても4角7番手以内が占めており中団前目に付けられる馬でないと、首位争いは厳しいと思われます。

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ馬 3 1 0 6 30.0% 40.0% 40.0%
先行馬 4 4 4 23 11.4% 22.9% 34.3%
差し馬 3 4 5 41 5.7% 13.2% 22.6%
追込馬 0 1 1 46 0.0% 2.1% 4.2%

《 枠番別 》

阪神内回り1200mは基本5枠より内枠が有利の数字が出ているのですが、このレースでは外枠が好走しています。それもそのはずで、8枠で好走した8頭中7頭は4番人気以内と上位人気の支持を受けた実力馬。裏を返せば実力馬でないと外枠はこなせないと見ていいと思います。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 2 0 0 11 15.4% 15.4% 15.4%
2枠 0 2 1 12 0.0% 13.3% 20.0%
3枠 1 0 0 15 6.3% 6.3% 6.3%
4枠 2 1 4 13 10.0% 15.0% 35.0%
5枠 2 1 1 16 10.0% 15.0% 20.0%
6枠 0 1 0 19 0.0% 5.0% 5.0%
7枠 0 1 3 16 0.0% 5.0% 20.0%
8枠 3 4 1 14 13.6% 31.8% 36.4%

セントウルS 2023 》最終決断

◎ 
最強競馬ブログランキングへ

(最強競馬ブログランキング紹介文に掲載中 56位 辺り)

〇 ⑧ アグリ
1200mの勝ち星がないのが気になるが、阪神競馬場は相性が良く好走出来る能力はあるはず。

▲ ⑥ ビッグシーザー
古馬対戦でも能力は通用しそうで、上手く立ち回れば勝機。

△⑭①⑮④⑫

レジまぐ商品の購入はこちら!

【旧Twitter・X】フォローいいね有難うございます。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

サマー2000シリーズ最終戦【新潟記念(G3)2023】

9月3日、夏競馬を締めくくる重賞・新潟記念(G3 芝2000m)が開催されます。

今回も各種データを用いて馬券で狙える馬を、探していきたいと思います。(JRA-VAN NEXT 過去10年参考)

アフィリエイター募集中!

《 人気別 》

上位人気の信頼度は決して高くない。しかし、過去10年中8年(12回)で必ず『1~3番人気』が1頭絡む決着になっています。二桁人気の馬たちも良く絡んでおり波乱傾向が非常に高く、中穴~大穴を狙ってみるのも良さそうなレースですね。

人気 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1番人気 2 2 0 6 20.0% 40.0% 40.0%
2番人気 3 0 1 6 30.0% 30.0% 40.0%
3番人気 0 2 2 6 0.0% 20.0% 40.0%
4番人気 0 0 0 10 0.0% 0.0% 0.0%
5番人気 0 1 1 8 0.0% 10.0% 20.0%
6,7番人気 2 2 1 15 10.0% 20.0% 25.0%
8,9番人気 0 3 2 15 0.0% 15.0% 25.0%
10番人気以下 3 0 3 73 3.8% 3.8% 7.6%

《 前走距離別 》

今回同距離の前走2000m組が好走傾向。出走頭数が多いことから率は低くなっていますが、6勝2着8回3着5回は全距離トップの数字。軸には前走2000m組でしょう。

今回該当のみ

前走距離 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
2000m 6 8 5 70 6.7% 15.7% 21.3%
2400m 1 0 1 4 16.7% 16.7% 33.3%
1600m 1 0 0 12 7.7% 7.7% 7.7%
2500m 0 0 0 8 0.0% 0.0% 0.0%
2200m 0 0 0 6 0.0% 0.0% 0.0%
1400m 0 0 0 1 0.0% 0.0% 0.0%

《 脚質別 》

4角10番手以下の馬たちが16頭馬券内に絡むほど、追い込み脚質が目立つ傾向に成っています。先行・差しが全くダメではないことは頭に入れて置きたい。位置取りよりも直線に入ってから鋭く末脚を伸ばせる馬か、粘りこめる馬が、上位進出すると思われます。

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ馬 0 2 0 8 0.0% 20.0% 20.0%
先行馬 2 3 3 28 5.6% 13.9% 22.2%
差し馬 2 2 2 62 2.9% 5.9% 8.8%
追込馬 6 4 6 41 10.5% 17.5% 28.1%

《 枠番別 》

新潟競馬場外回り2000mはワンターンのコース形態で有利不利は極めて小さい。全体的には外枠が良く絡む傾向にもあります。新潟記念に限っては3枠が良く絡んでいるデータとなり、3枠に入った馬は見逃せませんね。

枠番 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1枠 2 0 0 16 11.1% 11.1% 11.1%
2枠 1 0 1 16 5.6% 5.6% 11.1%
3枠 2 3 1 13 10.5% 26.3% 31.6%
4枠 1 1 2 16 5.0% 10.0% 20.0%
5枠 0 0 1 19 0.0% 0.0% 5.0%
6枠 0 2 1 17 0.0% 10.0% 15.0%
7枠 1 1 2 22 3.8% 7.7% 15.4%
8枠 3 3 2 20 10.7% 21.4% 28.6%

新潟記念 2023 》最終決断

◎ 
最強競馬ブログランキングへ

〇 ⑬ プラダリア
東京で重賞勝ち(青葉賞G2)実績もあり、今年も重賞で3着2回と好走している。ワンパンチ足りない印象だが、このメンバーなら勝ち負け出来てもおかしくない。

▲ ① サリエラ
持ち前の末脚を活かせれば勝ち負けに持ち込める。

△⑨⑩⑪③

レジまぐ商品の購入はこちら!

 

【旧Twitter・X】フォローいいね有難うございます。

 

【馬券術】回収率UPで競馬が楽しくなるコツ

 

【競馬のレジまぐ】毎週好評配信中

 

競馬予想のレジまぐ